kaminomania ~倒産前に転職をした36歳会社員のアレコレ

会社の経営危機で36歳で倒産前に転職をしたアレコレ

35歳中途採用。書類選考通過と学歴フィルター

スポンサーリンク

f:id:kami2775:20190107165257p:plain

こんにちはkamiです。

 

お正月は、実家に帰省をしつつも、基本的には転職サイトを見たり、

SPIの問題集を解いたりしています。ほんとSPI苦手です。

 

さて、2019年の1月4日までにエントリーしたのが5件です。

 

1月7日の夕方時点で、3件ほど面接の日程連絡が来ております。

残り2件はまだ連絡がありません。

 

勝手な妄想ですが、おそらく4件は面接にはこぎつけれると思います。

1件は高望みしてるので、おそらく無理だと思います。

 

無理だと思う理由は、35歳で3社を経験しているということと、大手すぎるということでしょうか。

これまでの仕事の取引では、お付き合いが無いわけではない法人さんなんですが・・。

まあ、学歴フィルターとかもかかってくるかと思います。

 

一応、僕の学歴は、関西の「産近甲龍」、関東の「日東駒専」以上の大学ではありますが、弱いんだろうな・・。

 

僕が今目指している業界は、大きく言うと、建設・不動産系です。これまでも建設・不動産業界なので、当然の流れではありますね。

 

大手のデベロッパー、三井不動産三菱地所住友不動産とか、には受かる気もしないので受けはしません。

また、バリバリの建設営業でもないので、清水建設・鹿島のようなスーパーゼネコンは受かるわけもないのでエントリーもしません。

 

同じ、デベロッパー系と言っても、デベロッパー系の販社はえぐいので受ける気もありませんね。住〇不動産販売とかね。

 

また、アパートの建築営業、マンション用の土地仕入関係もブラックすぎるのでエントリーはしていません。

 

もちろん、投資用マンション販売営業も受ける気はありません。

日〇エステム、ボル〇ック、プレ〇スコーポレーションとかもしんどいですよね。

 

倒産が近いので、しんどいとか、ブラックとか、選べる状況ではないのですが。

 

言うても僕の場合は、

  • 「ギリギリギリギリ35歳」
  • 「短期離職は無い」
  • 「業界チェンジはない」
  • スキルアップ転職を繰り返してきたように見える職歴」

 

これらを武器に、志望動機と自己PRを練りまくって、転職戦線を生き残っていこうと思っております。

 

 

ちなみに、新卒の就職事情は知りませんが、イケイケのデベロッパーで、デベロッパー目指してるなら、「ヒューリック」とか良いなと思いますよ。

 

ヒューリックさんは、僕が新卒の頃会社同士で付き合いもあったので知らなくはないんですが、14年前ぐらいから既に力もあってキレ者揃いって印象ですね。

 

今では大きなデべさんになられたので、学歴フィルターはあると思いますが、将来の出世を考えると、デべ狙いで、三井や三菱東京建物とか行くより、「出世における学閥差別」なんかはまだ少ないのかなと思います。

 

ちなみに、イケイケの不動産会社で最近名前場売れてる「OPENHOUSE」さんはしんどいと思うな。

現職でもお付き合いはあるけど・・・。ちょっと、あのオレンジのパーカー来て街角には立てないでしょ。

 

なんか、脈略の無い投稿になりましたが・・・。

とりあえず、現在5社エントリーで3社より面接のお誘いが来てます。上場・非上場が混ざってますが、売上規模は100億~150億以上、従業員100人~の法人さんですね。

 

今日はこの辺で。

ありがとうございました。