kaminomania ~倒産前に転職をした36歳会社員のアレコレ

会社の経営危機で36歳で倒産前に転職をしたアレコレ

【朝活】早朝ジョギングで学んだこと。

スポンサーリンク

f:id:kami2775:20190819130304j:plain

 

「不測の事態の対策をしたとしても、どうしようもない」ということがある。

 

この言葉を、最後まで覚えておいていただきたい。

 

・・ なんて、どうせいつものくだらないお話ですよ笑

 

www.kaminomania.work

朝活を開始して2ヶ月以上が経過した。

有給消化中の身分ではあるが生活のリズムを崩さないように朝活は継続している。

 

ただ、転職活動が終わってからというもの、ブログの更新頻度が低下している。最近では早朝に起床して一番に行うことがPCの電源を入れることでは無くなってきた。その代わりストレッチ、筋トレ、ジョギングが習慣化されている。

 

 

ジョギングを習慣化するようになって気付いたこと

これを列記しておこう。

大事なことなので、皆さんも対策を怠らないようにしてほしい。

 

①障害物に関して

交通弱者の気持ちを体感することが出来た。「ヒヤリ」とする場面も多く、反射材や蛍光色のウェアの存在価値を再認識した。あんなキラキラする素材が付いているウェアは「ダサい」という一言で片付けていたが見直す必要があると考えている。

道路沿いの飲食店の旗は、歩道を歩いている人にとっては、視界を奪う高さと位置に設置されて居ることが多い。それも過剰に。先日のジョギング中に飲食店の旗のせいで車に轢かれかけたので、日中猛烈に抗議をしにいった。

 

体感しないと気が付かないことって意外と多い。

②ジョギング時の服装に関して

ジョギングウエアはできるだけ「ジョギング専用のウェア」を購入することをおすすめする。吸湿発汗に優れているだけではなく、汗対策もされている機能性ウェアが多い。

ジョギングは大量の汗をかく為、ウェアが汗を吸収し汗ジミが目立つ。これが非常に不格好で恥ずかしいのだ。

中年太りのおっさんが早朝から必死になって汗だくで走っていて、ワキと胸とお尻の部分だけ色が変わっているところを想像してほしい。狂気の沙汰である。わいせつ物頒布等の罪に問われやしないかと不安になる。 

少なくとも、汗ジミで自己の尊厳を傷つけられないようにする為にも対策はすべきと考える。尚、ジョギングウェアといっても、安価なものは汗ジミが目立つものも多いので、きちんと売り場の方に相談すると良い買い物ができるだろう。

 

ちなみに、色で言えば白が最も目立たない。

 

③早朝のジョギングは体調の変化を考慮して

早朝のジョギングは体調の急激な変化を招く為おすすめしない。医学的にもよろしくないと言うのは常識だろう。

起床後に軽いストレッチをした程度でジョギングをすることは心臓への負担がかかり好ましくない。僕は、起床後30分程度のストレッチと筋トレを行い、500ML程度の水分を補給してしてから外に出る。

そして、外に出てもウォーキングから初めて、徐々にランニングを取り入れていくという手順を踏んでいる。

 

また、早朝の運動は「シモ」の点において注意を払いたい。起床直後は体のあちこちが稼働できていない。しかし、運動をすることで内蔵機能も活動的になってくるので、「もよおす」のだ。

ジョギング初日。僕は4時半に早朝の街へ一歩を踏み出した。ルートは決めず気のむくままにずんずんと大股で歩いて行った。

これまでに歩いたことの無い住宅街、早朝の歓楽街は特に新鮮に感じた。地球からパワーを貰っているような気になった。

 

ずんずん歩いていき、川沿いの小道で見ず知らずの方に「おはようございますぅ!」なんてイキって挨拶をしたりしていた。

 

 

その矢先、もよおしたのだ。

もちろん大を。

 

 

こんな土地勘もない場所でどうしようかと思案し、スマホの地図アプリを起動した。この先徒歩5分ほどの位置に比較的大型の公園があることと、10分ほど先にコンビニがあることを確認した。

刺激を与えないようソロリソロリと歩き公園にたどり着いた。しかし、案の定、紙がない。もちろん拭くものは持っていない。僕は、意を決してコンビニを目指すことにした。

 

結論を言えば、世帯主としての尊厳は保つことはできた。以来、一定の間隔でコンビニの前通過するようなルートに変更するようになったことは言うまでも無いだろう。尚、念の為ちり紙も持参している。

 

こういった対策も早朝のジョギングには欠かせない。

 

④唾液の粘度が教えてくれる

熱中症による命の危険度は、唾液の粘度でおおよそ検討がつく。

運動を開始して大量の汗をかくにつれ、唾液の粘度が変わってくる。サラサラからネバネバへ、最後は酒粕のようになる。

個人差はあると思うが、僕の場合は「唾液がネバネバになったな」と思うぐらいで水分補給をしないと頭痛が発生する。

 

僕は、折返し地点(開始から45分程度)で購入する水代として、100円玉を一枚持っていくことにした。今どき100円で水が飲めるのかって?

 

f:id:kami2775:20190826201130j:plain

探して見れば、意外とあるものだ。「ポッカサッポロ」か「チェリオ」の自販機は、100円で水やスポーツドリンクが飲める確率が高いように思った。

 

f:id:kami2775:20190826201222j:plain

ある朝、たった1枚しか無い100円玉を自販機の前の側溝に落としてしまった。おかげで水が飲めずに脱水症状になってしまった。次の日から、100円玉を2枚持っていくように対策をした。

 

ある朝、折返し地点にのほぼ全ての自販機の清涼飲料水が売り切れだった。HOTしか飲めない鬼畜仕様の状態だ。そんな馬鹿なことがあるのか?と思案した。前日が大きなお祭りだったので納得がいった。おかげで水分補給のタイミングが遅れて脱水症状になってしまった。

次の日からは、水分補給のタイミングを少し早めるように対策をした。

 

まとめ

早朝にジョギングを習慣化するということが、なんと大変なことなのかと お思いだろうか?何事も初動は読めないことが多く面倒に感じるものだ。対策をして継続を心がけることが肝要である。

 

たかがジョギングされどジョギング。想定外に、いろんなことが起きるもんだなと・・。

 

おかげで、持ち物が増えてしまった。スマホ、イヤホン、ハンカチ、ちり紙、100円玉2枚、家の鍵。ランニングポーチの購入を検討中である。

 

 

でもね。今回伝えたかった事は他にあって。

 

「どれだけ対策をしたとしても、どうしようもない」ということがある、と冒頭に書いた。

 

 

これでね。

 

f:id:kami2775:20190826201936j:plain

 

これが、ピピピと動いて・・

 

f:id:kami2775:20190826202031j:plain

 

数字が揃ったもんだから・・

 

 f:id:kami2775:20190826200938j:plain

 

こうなりました。

 

 

不測の事態はあれこれ想定していたが、授かりものは想定していなかった。

 

ここから自宅まで40分かかるんだよね。

 

2本も飲んだら気持ち悪くなってゲボするし、2本も持ってたら走れじゃないの・・。

 

しゃーねえ、歩くか。調子狂うな・・。

 

ではでは。

 

 

www.kaminomania.work

 

 

www.kaminomania.work