kaminomania ~倒産前に転職をした36歳会社員のアレコレ

会社の経営危機で36歳で倒産前に転職をしたアレコレ

夫婦関係・子育て

幼稚園児の息子にファンが出来たという話を聞くが素直に喜べない。

僕には、5歳の一人息子がいる。 www.kaminomania.work 先日、妻が息子の幼稚園の個人懇談に行ってきた。そこで、担任の先生と交わした会話の内容を聞かされた。 クラスの先生からは、「真面目で優しく明るい子」と評価を受けているそうだ。 クラスの皆がふざ…

【記念日】贈るプレゼントをあらかじめ決めておく

愛し合う二人の間には「記念日」が存在する。 例えば、交際記念日、プロポーズ記念日、結婚記念日といったものだ。 また、イベント日という括りであれば、パートナーの誕生日や母の日も含まれるだろうか。 こういった記念日を、諸氏はどのように捉えているだ…

「スカッとジャパン」でスカッとします?

昨夜、妻がテレビを見ながらサイダーを飲んでいたので、一緒に晩酌をすることにした。 後からリビングにお邪魔したのは僕なので、チャンネル選択の主導権は妻にある。 妻が見ていたのは、「スカッとジャパン」という番組でした。僕にとっては、初見の番組で…

【思い込みって怖い】隣席でカップルの喧嘩が始まりました。

家族でレストランに来た。ちょっと良い、街のレストランだ。 彼らは、僕達がコースのメイン料理を食べ始めるタイミングにやってきた。隣席に通されたカップル。二人の年齢は、社会人になりたてか大学生と見受けられた。若い二人だ。 彼氏はEXILEに居そうな肌…

「かかってこい、やり返してやる」という好戦的な波長が僕たちの間にあった

いつも頑張ってくれていて、思いやりもあって、息子をとても愛してくれている大好きな妻がいる。 仮に、未婚等で配偶者が居ない方は、それを大好きな兄弟・大好きな親・大好きな仲間・大好きな同僚、と置き換えていただければ・・。 タイトルに複雑な意図は…

マカロンを手土産に持っていくような女にはなりたくない

【注意】 本記事は、「マカロン」が大好きな方には大変不快な表記が含まれているので、そこのところよろしくお願いいたします。 「マカロンを手土産にもっていくような女にはなりたくない」 そう言い放ったのは僕の妻だ。 僕の両親に宛の手土産を購入してく…

子供の遊びは怖いものが多い

子供の遊びは怖いものが多い。 「大縄跳び」、「缶けり」、「警泥」、「だろまさんがころんだ」、「花いちもんめ」、この辺りはその代表格では無いだろうか。 「大縄跳び」は、もし自分の番で回数をとぎれさせてしまったらどうしようか?という不安と緊張感…

【休日が苦痛なんです】妻と趣味嗜好が合わない。

会社の同僚がこんなことを問いかけてきた。 「息子と遊ぶのが苦痛。妻と趣味嗜好が合わない。休日ってどうしてる?」、「休日なんだから、一人で漫画を読んだり、ゲームをガッツリやりたいよ。」とのこと。 「じゃあ、試しに一度好きなようにやってみては?…

おはようのトーンが違ったから

結婚して長いから、俺が求めていることわかってくれるはず。 という甘えが根底にあるなら捨てなければならない。 夫婦関係なんて、元々は他人同士なんだから。 どんなキレイごとで着飾っても、ベースは他人。 だから、努力するの。 関係を維持し続けることが…

結婚して、自由な時間が減りましたか?

社内のイケメンの後輩とこんな話をした。 「結婚して子供いたら、自由な時間なくないですか?時間を分け合うのって大変そう」 「ちゃんとあるよ、お互い干渉しないとこはしないし」 「そうじゃなくて、確実に自分一人の時間減りましたよね?苦痛じゃないです…