夫婦関係・子育て
【「がんばらない育児」と自律神経と俺の顎 】 前回、赤ちゃんが我が家にやってきて10日目に思ったことをつらつらと書いた。 前回といっても、既に5カ月が経っていることには触れないでほしい。 www.kaminomania.work ↑この投稿の最後で、病に侵されたことを…
赤ちゃんがやってきて10日。一言いいですか? www.kaminomania.work www.kaminomania.work 我が家に、第二子となる赤ちゃんがやってきて、既に一ヶ月が経った。 そこで、10日目の深夜、はてなブログに書きなぐった下書きを元に、記事を起こしていこうと思う…
12月の中旬に第2子となる赤ちゃんが生まれた。赤ちゃんは大きな女の子だった。 出産予定日を4日過ぎても陣痛がついてこない為、入院させることになった。 入院翌日、促進剤を打ち始めてから、約6時間後で出産に至った。 記憶にあるか否かは存じませんが、…
妻の出産が近いので禁酒をしてみた。 アルコールを日常的に摂取しない方に理解を求める気はないが、習慣になっている者には大変つらい。 僕は、16歳で酒を覚え、18歳でいきつけのバーを持っていた。 社会人として、就職してからは日常的にアルコールを摂取し…
読者登録をさせて頂いている方に第二子が生まれたようだ。 日々、ご家族とのエピソードや、慈愛に満ちた文章を書かれている。 通勤電車の中でブログを読んでいる。マスクの下でにやりと口角が上がる。 ああ、この人はとっても幸せなんだろうな。と素直に思っ…
赤ちゃんは泣くことが仕事。に異論は挟まないが、「赤ちゃんは泣くことが仕事です」って顔してんなよと思う。 僕は6歳児を持つ親であり、数年前には所かまわず泣く息子の存在に困りはてた経験を人並みには持っている。 近い将来には0歳児を家族に迎え入れる…
家の近所にあったアピタが、ドン・キホーテに改装されて一ヶ月が経過した。 妻曰く、家電・雑貨・衣料品だけではなく、生鮮食品売り場にもドンキホーテ流のノウハウが散見されるという。 既に妻は、何度も買い物をしており、ドン・キホーテの虜になっている…
ほかのお父さんと何で違うの?お母さんかわいそう。 って、息子に聞かれたら・・ 何て返答することが正解なのだろうか? もちろん「何」を問われているかで答え方は変わってくる。 その問いに、スルーをしてよいものか?チャラけてよいのか?真剣に向き合う…
コロナの新規感染者数が増加する中、この4連休の合間に帰省をした。 世間体を鑑み1泊2日での帰省となった。滞在時間30時間は過去最短だ。県外ナンバーの車が駐車場に止まって居ない方が良いだろうとの判断だ。 GOTOトラベルの制度の恩恵を受けられるような旅…
「お父さん、ひらがな教室行きたくない。」 なんで?理由は? 「座ってるの退屈。文字書くのも苦手や…」 ほな、辞めてくれや。 「え?(驚)いいの?」 ええで。行きたくないモノに何で金払わなあかんねん。その代わり何を学ぶ? 「学ぶって?僕は遊びた・・…
先日、妻が1週間の入院から帰ってきた。おかげ様で無事に終わった。 手術費用として9万円を支払ったが、ぼくも妻もこの金額が高いのか安いのかは分からない。 www.kaminomania.work www.kaminomania.work 退院の日、僕が晩御飯を用意した。 妻のリクエストは…
「以前はそう思わなかったけど、最近のご主人良いね。うらやましい。」 先日、緊急事態宣言が解除され、妻は仲良しママ友メンバーでお茶をしていた。 皆で近況を話し合っていたところ、一人のお友達がそのように言ったそうだ。 はい。僕のことです。照 「こ…
23:30に眼が覚めた。隣では、息子が寝息を立てている。 どうやら、一緒に寝落ちしていたようだ。 さて、家事の続きをしなければ。 その前に缶ビールを1本飲もうか。 息子の幼稚園の連絡帳に眼を通す。 持ち帰ってきた、給食袋の中身を仕分けする。 朝…
コロナ禍 知らない事は罪じゃない。 昨日金曜日、珍しく残業がありクタクタになって帰宅した。妻と息子は寝ている。 用意されていた晩御飯を温めなおす。その間に缶ビールの蓋を開け、のどに流し込む。 寝室の扉がスーッと開いた。 寝かしつけで、寝落ちした…
今回も、前回に引き続き幼児教育について書いていこう。 www.kaminomania.work www.kaminomania.work 題して、6歳児への数・計算の教え方。 僕の息子は現在6歳。幼稚園の年長さんだ。 彼の現時点でのスペックとしては、「1から100までの読み書き」、「3桁の…
【息子の言葉遣い】「お父さん、お茶」を許してはいけない。 前回に引き続き、幼児教育に関して書いていきたいと思う。今回は、言葉遣いに関してだ。 www.kaminomania.work 「お父さん、お茶」 妻は気に留めていないようだが、僕はこのセリフが死ぬほど嫌い…
我が家の教育方法について 我が家には6歳の一人息子がいる。幼稚園の年長さんだ。 現在、彼はカルト的にモテキが到来している。 www.kaminomania.work www.kaminomania.work 実にうらやましい。 マシンガンのように関西弁を放ち、斜に構えた物の言い方をする…
ここのところ主夫をしている。 いや、 コロナで失業したわけではない。 妻が居なくなったのだ。 いや、逃げられたわけではない。 彼女は、検査入院やらなんやらで、5日間程不在なのだ。 それゆえ、僕は本日5月23日で、4日目の主夫を迎えている。 久しぶりに…
ハニーポットと母の日 このブログを始めて二回目の母の日が来た。 去年はこんな投稿をしていたことを懐かしく思う。 実母への母の日プレゼントはすでに発送済みで、妻へのプレゼントが未調達だ。 www.kaminomania.work 忘れていたわけではなく。何を贈ろうか…
「コロナだから」、「自粛だから」、「禁欲」、「ステイアットホーム」、「仕方ない」。 何故、こんなにもネガティブな言葉を浴びせられているのか?それは、コロナウィルスから身を守るためだ。 強制力を持って律して貰わないと、律し続けられる人なんて一…
妻のママ友の近藤さんが放った一言。 「もう私、マスク離婚しても良いよね!」 まったく意味が分からない。 妻は、僕が出勤前の身支度を整えている時に、昨日の出来事を報告してくれる。 大体は、ママ友の夫婦関係の話題だ。 よく話題に上るのが、先の発言者…
結婚後、たった一つ後悔があるとするなら、それは「子作り」だ。 僕には、息子が一人いる。間もなく息子は年長さんになる。 親バカだが、生意気に、可愛く、たくましく、優しく育ってくれている。何よりも、五体満足で生まれ、大病一つなく成長をしてきた。…
こんにちはkamiです。 表題の内容以上でも以下でもなくって。 コロナショックで全世界経済が大打撃を受けている。 僕の家計も少なからず打撃を受けている。 まあ、株はどうでも良いんです。 最悪半分になってもリスク許容できる金額の範囲でやってるだけだか…
もー良くない。 ほんとによくない。 日本人はコロナに対して真面目に向き合い、真面目にパニックになり、精神汚染をされていると感じています。もちろん、僕もそんな一人です。 報道を見ていて思う。 ねぇ、いつの間にか日本が超悪者になってない?そんな悪…
「kami君大好き。会いたい。ミナミ」 「チョコを渡したかったけどダメだから、手紙を書いたよ。また遊ぼうね。美憂」 たまらんね。 いやーたまらんね。 モテモテやろ。 僕の息子の話ね。 いや、僕だってこういった性質の手紙や名刺やLINEの一つや二つ貰った…
去る土曜日、幼稚園に通う息子の「発表会」があった。 年少・年中・年長、それぞれ合奏、劇を披露する発表会である。 僕は発表会には行けなかった。仕事があった。 原則、土日祝が休みだが抱える案件によっては土日に仕事をすることも多い。 妻から発表会の…
我が家は、原則として年末年始とお盆の休暇時期は、僕の実家に帰省をしている。 子供が生まれて、5年が経っているので、少なくともこれまでに10回は妻と息子を連れて帰省をしている。僕にも家族にとっても恒例行事になっている。 これまでに、帰省のタイミン…
新年早々に妻を怒らせてしまった。 2020年の1月2日、僕の実家へ帰省中の出来事であった。怒らせた理由はシンプルだ。 なんてことはない。僕が妻の誕生日を失念していただけだ。 ちなみに2~3年に一度の周期で失念している。 失念しているとはいえ、大体は当…
昨日、大阪帰省を終えて帰ってきた。 息子にとって、大阪帰省のメインイベントは「ポケモンセンター」に行くことだった。 www.kaminomania.work ある日、ポケモンにハマりだした息子は、ポケモンセンターが大阪にあるという情報をどこからか仕入れてきた。 …
ここ2年、お昼ご飯は妻が用意してくれるサラダを食べている。タッパーに入ったキャベツの千切りとサラダチキンとゆで卵のみである。 それゆえ、勤務先は繁華街のど真ん中にあるというのにランチ事情に疎い。特にサラリーマンが一人で入るような、そう「吉野…