kaminomania ~倒産前に転職をした36歳会社員のアレコレ

会社の経営危機で36歳で倒産前に転職をしたアレコレ

その他雑記

ゆり根と貝柱の春巻とGoToイート

おじ様方5人で会食に行った。 2名以上の会食なんていつぶりだろうか。 去年までは、このメンバーで会食会を開催していた。2カ月に一度開催していた会合だったが、コロナ禍で3月以来の不定期開催になった。 異業種交流会を兼ねたグルメ会だ。幹事は持ち回り…

過去最悪の健康診断結果に手が震える。

先日健康診断を受診し、その結果が届いた。基準値を超えたものは以下の項目だった。 血中脂質:中性脂肪161、LDLコレステロール133 肝機能:ALT32、γ‐GTP108 尿酸:8.3 中性脂肪、コレステロール、肝機能、尿酸・・・・って 「ひょっとして、豚野郎なのか?…

いつ死んでもいいなんてよう言わん

現在30歳の彼は、東証2部上場の企業に勤めており満足のいく給料を得ている。 26歳で結婚し27歳で第一子を授かり、現在3歳になる息子がいる。 そして、東京23区内に家を建築した。もちろん両親から多額の援助があった。 彼には、会社員としての収入以外に、WE…

ソーシャルディスタンスだけでは生き残れない

ソーシャルディスタンスだけでは生き残れない。 コロナウィルスとの戦いの勝利とは何だろうか?ふとそんなことを考えていた。 自らが感染しないこと。周囲に感染させないことに留意することは当然の振る舞いだ。 一人で生きているわけではなく、大切な人々と…

ご挨拶は無し、金額も教えてくれない

勤務先の近くの100円ショップのセリアに行った。この店を訪れるのは初めてだ。 比較的大きな売り場を持つ店だが、客は少なく店内は閑散としている。 文房具等必要なものを数点手に掴み、レジを探した。 有人レジとセルフレジが導入されていた。 個人的には、…

【年賀状だけの付き合い】準備ができてからでは遅い

年賀状だけで疎遠になっている友人関係に終止符を打ちたい。 2年前にそう誓った。 僕には友人と呼べる人が少ない。中高はグレていた。大学ではサークルに参加せず、授業とアルバイトに精を出していた。 そのせいか、同世代の人間と濃密な関係を構築する機会…

ちょっと愉快な中小企業のコロナ対策、時差通勤、マスク配布等

企業によるコロナ対策にはどんなものがあるだろうか? テレワーク、時差通勤、マスク配布、消毒薬の設置等々・・・。 各々の勤務先によって対応はまちまちだろう。僕が執務するオフィス内には子育て中のママ達がバリバリ働いている。役員の女性も息子を幼稚…

イヤホンからの音漏れは減ったが、新しい不快音が増えた。

僕は今電車に乗っている。 遠方からの日帰り出張の帰りだ。県外にも運用物件があるのだ。 僕の前の席には、20歳そこそこの女性が二人並んで座っている。二人でスマホを覗き込んで盛り上がっている。 「昨日の飲み会なんだけど、コウちゃん、マジウケる。見た…

元旦の帰省。帰省鬱とは無縁の妻を逞しく思う。

2020年1月1日です。 あけましておめでとうございます。 本年も、小生のディスり多めの雑記ブログをどうぞよろしくお願いします。 さて、4時に起床しブログをダラダラと書いている。特に書きたいことがあるわけでも、是が非でも1月1日のエントリーを残してお…

来年も、少しの贅沢な時間や体験にお金を惜しむことが無いように稼ごう。

昨晩、お酒を飲みに行った。いつもの一人飲みだ。 この11月、12月は、取引先との会食、飲み会、忘年会を合わせると、人とお酒を飲む機会が計14回もあった。さすがに一人で飲みに行く気は起きなかった。 仕事納めの日の夜は、必ず一人で飲みに行くと決めてい…

忘年会スルーという言葉に、お尻がムズムズする30代です。

忘年会スルーという言葉に、お尻がムズムズする30代です。 「忘年会スルー」という言葉が特集されている。 これは、忘年会に行きたくないという主張だ。若者に限らず、中年でも、年配でも、忘年会に行きたくない人は昔から存在している。 毎年12月になると街…

「富士山溶岩からあげ」には改名をお願いしたい。

「富士山溶岩からあげ」が情報番組で紹介されていた。 tabelog.com からあげのビジュアルは、このように真っ黒である。 https://www.subashiri.jp/shop.html 一般的に、からあげのビジュアルと言えば「茶色」だろう。さすがに、真っ黒なからあげともなると目…

苦み・塩味・臭みを愛せるのは、お酒の味を覚えたからかもしれない

きっかけは、お酒の味を覚えてからだ。 食べれないわけではないが、好んで食べなかった食べ物が、お酒とのマリアージュで好物へと変化するということが増えたなと思った。 酒飲みの特権かもしれない。 魚の内蔵 例えば、サンマの内蔵。赤茶色の部分だ。 旬の…

【amazon】ネット通販でデスクライトを購入したんだけども・・。

最近、パソコン作業や本を読むのに違和感を感じてきた。自宅のデスク用として、デスクライトをamazonで購入した。 しかし、購入した商品は不満が残る買い物となってしまった。 一言でいうと、「思っていたものと違う」だった。 これまで、アマゾンや楽天での…

健康系アフィリエイトサイト閉鎖。ドメイン廃止します。

ただの雑記です。 ブログの記事を書くときに、検索キーワード、ボリューム、記事見出し、とか考えると時間が掛かります。 どうしても更新間隔が空くので、ちょこちょこ雑記を挟んでいこうと思ってます。 皆様ブログやサイトを何個持ってますか? 僕ははてな…

横浜中華街にて、中華民国と中華人民共和国に対する無知を知る

先月、横浜に引っ越していった知人を訪ねた。 彼は、家族と共に中華街の近くに居住している。中華街で食事をしながら、思い出話や近況を語りあった。 そこで、今回の記事タイトルだ。「横浜中華街にて、中華民国と中華人民共和国に対する無知を知る。」 僕自…

彼女曰く「イントネーションが関西弁のそれではない」とのこと。

僕は大阪生まれの大阪育ちだ。しかし、社会人になってから関西で仕事をしたことはほとんどない。 大阪本社の会社に勤めながら、県外の支店に席を置いたりしていた。滞在期間の長短はあれど、佐賀県・埼玉・神奈川・東京・茨木・愛知・岐阜・三重に住んでいた…

【グレタさん 嫌い】ってググッちゃう日本人の危うさ

グレタ・トゥーンベリさん(16歳) 8歳の頃から、地球環境に関して関心を持ち、心を痛め、学校への通学をボイコットし、地球環境保全を訴える活動をしてきてた。 国際的な会議に呼ばれスピーチまでして、たった一人で始めた環境問題へのストライキ集会には、…

取り合えず全裸になってリュックバッグを背負い体重計に乗った

先般、通勤電車内におけるビジネスリュックにおける記事を投稿した。 「空中権」の話題に終始した為書きそびれたので、ここに書いておこう。 www.kaminomania.work 僕は、転職に伴い車通勤からバス+電車通勤となり、「両手が使える機動力を最優先にすべき」…

「大差ない」を連呼するバカ共と、どのように連帯していけばよいのか?

弊社の代表が、あるNPO団体に加盟している。地方組織の代表のような地位にあるようだ。 もちろん宗教団体の類ではない。多種多様な法人が加盟し、各企業が自社製品等を協賛している。 それらを、被災地や世界中の後進国に送るような活動を主としているようだ…

【ビジネスリュック】通勤電車内のパーソナルスペースの考え方

転職して、車通勤から電車通勤になった。最寄駅から7時台前半の電車に乗っていく。時間帯としては通勤ラッシュの時間帯である為、座ることはできない。 車内は混雑している。朝刊はもちろん文庫本も読みづらい。スマホも周囲の視線が気になり画面を見づらい…

【美味しい?まずい?】スパムと向き合ってみた

ここのところ、「スパム」と向き合っていた。 先日、家族を連れて沖縄に行った。今回で4度目、約一年半ぶりの訪問だ。 何度訪れても実感するが、沖縄はちょうど良い楽園だと感じる。猥雑さと田舎臭さと自然が混在している。 本来は、沖縄の悲しい歴史や現在…

雑記ブログ100記事の壁 スランプとかそんな高尚なものではなく・・

こんにちは、kamiです。 いつも、駄文をご愛顧いただきありがとうございます。 本記事をもってブログを終了させていただきます。 と言いたいぐらいに 書きたいことが見つからない。 そういえば、ネタになりそうなものがあれば、スマホのメモ帳にメモする習慣…

Google 2019年9月コアアップデートで「逝く」

こんにちはkamiです。悲しいエントリーです。 記事タイトルの通り、2019年9月24日頃、Googleがコアアップデートを行った旨発表がありました。 Later today, we are releasing a broad core algorithm update, as we do several times per year. It is called…

「サイゼリヤ」が中高生のたまり場と化していてカオス

作業場所の候補として「サイゼリヤ」はアリだろうか?「そんなこと知るか?好きなところでやれ」というお言葉はご容赦いただきたい。 現在、ブログ執筆等、自宅外での作業場所を何処にするかで悩んでいる。転職に伴い通勤手段が代わり、ホームにしていたロー…

京都でお庭を愛でるなら「無鄰菴(むりんあん)」が超絶お勧め

この夏、帰省のついでに京都へ行ってきました。 目的地は、タイトルの通り「無鄰菴(むりんあん)」のお庭が目的でした。 京都の大学に通っていた為、何度か訪れたことのあるお庭です。今回、家族で訪れ案外子連れでも過ごせる場所だと認識し、記事にしてお…

【タイガー魔法瓶】オフィス用ミニボトルで防げたアレやコレ

オフィス用ミニボトル。マイボトルとも言うらしい。つまり、水筒のことだ。 新聞の広告欄にて、こちらの商品を見つけた。商品の紹介文を読んで、「細やかな気遣い」だなと感心した一方で、世知辛い世の中だなと感じた。 タイガー魔法瓶が新発売した、「オフ…

ゆとり(さとり)世代は、失敗したくない世代なんですよ

www.kaminomania.work 先日、上の記事をブログに書いた。 この記事に出てくる友人のトピックが印象深かったので、書き記しておこうと思う。 友人(京都の地方銀行に努める37歳の管理職)と、彼の部下達のやりとりだ。 またもや、世代間別の特徴にふれる内…

【トビラフォン】帰省時に「振り込め詐欺被害」防止措置を講じてきた

こんばんはkamiです。季節外れの盆休みを取っていました。 兄夫婦との確執らしきものが垣間見えたり、飲食店での残念なサービスもあったが、体験を通して2記事書けたということは有意義だったと思いたい。 www.kaminomania.work www.kaminomania.work 僕たち…

【朝活】早朝ジョギングで学んだこと。

「不測の事態の対策をしたとしても、どうしようもない」ということがある。 この言葉を、最後まで覚えておいていただきたい。 ・・ なんて、どうせいつものくだらないお話ですよ笑 www.kaminomania.work 朝活を開始して2ヶ月以上が経過した。 有給消化中の…